言いたい放題/Contents
前のページへ ★その13★ 次のページへ
(130) バック to the フューチャー。 2002-05-02

AWDwebの表紙に掲載したRSの画像は私にとって懐かしい。
まだRSを入手していない10年ほど前にイラストレーターで描いたモノだ。
拡大するとメーターの文字まで入れてあり、
この頃からもし入手したら必ず自分だけのホワイトメーターを制作しようと考えていた。

当時は子供達もまだ中学生で我が家のクルマは出たばかりのエスティマだった。
私が若い頃、一時所有していたTR-4やS-800の感覚が忘れられず
当時RSは心から憧れていたクルマであった。
セカンドカーを持つ身分ではない私が2人乗りであるロードスターを持つには
行動が夫婦のみになる年輩にならないと無理と考えていたものだ。

時は流れ、今こうしてどこへ行くのもロードスターに乗っている。
そしてもし妻がいたならば半年程、仕事を休んで日本中を旅してみたい。


(129) フィーリング・グッド。その3 2002-04-27

クルマというものはソレ全体が消耗部品のかたまりだろう。
このプラグコードもその一つ。交換しての見栄えはなかなか良い。ついでにプラグも8番に変更。
数年使用していた今までのコードが新品に交換したのだから
理屈では向上しているハズだがもちろん劇的な変化はない。
例によって良くなった様な気がする。

実はRSにとってはコレが大事なのだ。
体感できなくてもこの”良くなった様な気がする。”感じを楽しまなければいけないのだ。
きっと素晴らしい火花が出ているのだろなー。などと走行中にも想像すれば楽しくなれる?

楽しさとはバクハツなのだ!。
(128) フィーリング・グッド。その2 2002-04-25

SONYのナビが不調。原因は結露状態と同じで地図を途中で読まなくなる。
クリーナーを捜しても映画用のDVDは異なるので使用不可、またCD用を使うとレンズが壊れるとも言われた。
しかし意を決してのCD対応クリーナーであっさり解決。サクサクと超軽快になった。

気を良くしてVersion UP ROM 製品を購入。
近所の芝畑をつぶし数百メートルのバイパス道路が貫通したのでその部分の変更を楽しみにしていたのだが、
さすがに編集には間に合わなかった様だ。
ジョグダイヤルの使い勝手が数段良くなっていたので同じ機種を装着しているAWD/3号車のEDも Version UP 。

実にフィーリング・グッドなのだ。

(127) フィーリング・グッド。 2002-04-24

ダイナミックなチューンでなくてもNewパーツの装着は楽しいモノである。
S/C本体側のプーリーを変更した。ブルーのアルマイトが光る美しい製品である。
S/C純正部品が0.5kgだったものを150グラムに軽量化し、
なおかつ小径にしてあるのでブーストアップと数馬力の向上である。

見た目を考慮しフィルターも交換。
双方ともに価格を考えるとパワーアップを期待するのは間違いではあるが
なぜかレスポンスもより鋭くなり、まさにフィーリング・グッドである。

念願のストライプ剥がしも終了しアウトレットから聞こえる下流式の音は快感なのだ。
(126) AWD号のストライプ。 2002-04-16

ロードスターに乗るのに年齢は無関係と言いつつも
AWD号のブルーのストライプはかなり目立つ様で時々すれ違った、とメールを頂く事がある。
他の色にしようか?それともカッティング文字を含め、全て剥がしてシンプルにしようか?
とストライプ剥がしの作業にとりかかった。

根性を決めて取りかかったのだが、6年耐久保証の特別仕様のシートを選んだのが大失敗で
一度に数ミリぐらいの面積しか取れない。
長時間を要したがノリの跡がダイナミックに残っているうちに暗くなってしまった。
明日、この作業の続きをしなくてはならない事を考えると、ちょい憂鬱。
(125) ブロンズ色のRay-Ban。 2002-04-15

免許更新時の視力検査で眼鏡着用が不要となった。
検査時は殆ど読めなかったのだがカンで言ったら奇跡的に的中し不要のハンコが押された。
そこで以前から掛けてみたいと思っていたブロンズ色のRay-Banを買った。
これからの季節にOPENのロードスターには必需品である。

家に帰り鏡でよくよく見ると吹出してしまうほど見事に似合わない。
素材(顔)が悪いのだからこればかりは納得するしか方法はない。
(124) 天声人語。 2002-04-11

と言えばメディアの格調ある中立な意見と長い間思っていたが
筆者が変わったらしくいつの頃からか駄文が多く切れ味に欠けてきた感がする。
おまけに朝日新聞は我が家に配達忘れを時々する。

「今度わすれたら新聞やめるよ」と言ったのに何度かあったので産経新聞に変えた。
当初はレイアウトや書体に戸惑ったがこれは慣れてきた。

しかし止めた後も朝日新聞からは執拗なほどの復帰願い攻勢を受け、
はては営業センスのカケラも無い勧誘員が山盛りオマケ付きだと押しかけ、
最後には脅しの雰囲気さえ出して来る。これじゃあ若い奥さんだと太刀打ち不可能だろう。
(123) ETC装着。 2002-04-11

電波受信部とセパレートになっている製品があったのでAWD号に装着した。
ETCカードの入手にえらく日数がかかると聞いていたがあっさりと届いた。
しかし申し込みに記入するクルマのデータは車検に記載してある数値のほぼ全記入であり
高速道路における通過車両のデータ収集にはもってこいのシステムだ。

通常はAWD号のみでの行動だが、たまにAWD3号のEDにも乗るのでそれにも同じ製品を装着した。
さすがはTOYOTAである。EDへの装着は短時間で完了。
早速、用もないのにわざわざ料金所を求めて渋滞中の横須賀道路へと向かう私のトシは幾つだろうか?
(122) Miata net。 2002-04-02
時々、アメリカのミアータnetの 掲示板をよく見る。
メンバーが20000人ほどのマンモスwebだが私は英語が不得意なので推測の範囲でしか理解出来ないのだが、
ときたま"AWD"の文字を発見すると彼らがAWD製品について勝手に討論?しているのを見るのは面白い。
翻訳ソフトで訳してみるのだがこのソフトは意味不明の訳文となる。

だいぶ前にギリシャのMiataオーナーが日本語siteの"Version Maruyama-R"を発見したらしく、
このM2版(NB)の制作依頼があった。

何度も熱心なメールを貰ったのだがついつい返事を出さずにいたら
このミアータnetのBBSに「どうしたら良いものか」などと書かれてしまった。

美人の外人女性とお友達になれるはずもなし、語学教室に行く事を真剣に考えるべきか。

(121) ETC。 2002-03-30

私がよく使う横須賀道路の料金所。この奇妙な光景は何か。
ETCの普及を薦めるべき事態が早急に進んでいる様だ。人件費の縮小、渋滞の緩和、騒音や排ガスの減少等、良い事ずくめなのだろうが
通行データによる犯罪取り締まりが主ではないのか?と考えてしまう。

そしてブルーのペイントの誘導路はいかにもVIP様のお通りの感がする。なかなかの演出である。
どんなに待とうともブルーゾーンを横目で見つつ我慢するのは日本人ならではなのか。
受信器にもう少しマシなデザインはないのか?とトヨタの営業マンに言うと
「2,3年待てば殆ど装着状態になるので非装着レーンの方が空きますよ」とグッドな答え。

座布団一枚上げましょう。

前のページへ ★その13★ 次のページへ