言いたい放題/Contents
前のページへ★その165★ 次のページへ



(1640)長距離後の点検。 2007-05-14

私にとっては長距離と言える走行だったので点検を兼ねて油脂類の全交換。
新人メカ君からは"まだ交換したばかりなので......"と良心的なアドバイスを頂いたのだが

あのね、オイルつ〜のは毎日交換してもいいんだよ。




さてオーリンズDFVの初期感想をば.........。


通常、社外製ダンパーへの交換はスポーツ性の向上が最大の目的なのだが、私の場合は単純明快、カッコ良さだけである。(^_^)/
純正の安全快適度との引き換えをも承知だが、NA-AWD号に装着中のオーリンズPCVも決して悪くはないし。
現在の走行体験の中では予想以上のマイルドさに満足しています。


車高:まだ若干のDOWN余裕を残し、最低地上高も合法内だが"AWD駐車場段差"と近所の"相鉄線,魔の踏切"も無事クリア。
この低さならAWD(四駆)のカッティング文字も貼ったままでOKかな/笑。

減衰:この調節は難しい。と言うより走る目的に応じてその時で微調整をするのがベストなのだろう。
フロントは調整用に穴あけ加工済み。リヤは暫定的に部分カーペットを外し中で即、調節が可能。



ま、ようやく納車されたNC。これからは毎日クルマがあるわけだから/笑
じっくりとやってみます。






(1639)神戸OASISミーティング。 2007-05-13

横浜から往復,1200km弱の走行距離。

それはまさにナラシの完了目的と、おーりんず新ダンパー減衰試調節、
そして高速走行における"改造つんつんシフトの"フィーリングを試すには絶好の機会。





出発前にディーラーに寄って装着した"ブルーミラー"。
最近の高照度ランプ流行に車体が低いロードスターには今や必需品。
もちろん助手席の(ご婦人にも)優しさの気配りは必要なのです。(先着順にて受付中)..........。(;^_^A





宿泊翌朝、数台の仲間と会場へ。走行中に目的が同じロードスター達が自然合流し、編隊の長さは伸びる一方となる。
追越車線の他車はどこで入ったら良いのやら.......

途中、何故か数十台のハーレー軍団と並走。彼等も青い空が大好きな人達なんでしょうね。
親しみを感じつつもミーティングへの"ときめきスパイス"になりました。





さすが関西最大のミーティング。ゲート前はすでに沢山のロードスターが並んでおります。
こんな情景の中に、不思議な連帯感が漂うのですね。
こればかりは参加してみると理解できるのです。単独走行が好みのオーナーにもぜひ、お奨めしたいです。





今年も300台以上が集まったと聞きますが、それぞれの個性があります。
楽しみ方に制約などありません。センス良くまとめているロードスターの前には自然と仲間が集まります。





ブレイズ・エディション。どうやらAWD号以外にはまだ見当たりませんでしたが.......。
決して派手な作りでは無いので殆ど判りませんが、それでも何人かのオーナーに発見された様です。

ふむふむ、特別仕様車と言ってもタイヤが5本装着されてるワケでは無いんだな....。





新パーツに交換後、通常なら破棄される運命にある古いパーツも、ロードスター・オーナーから見れば宝物。
フリーマーケットの商談も即成立。そこには笑顔が弾けます。





SHOPも気合が入っています。あのmh1も展示されていました。
AWD製ベンチリング、非常に評判が良いとの事で。有難うございます。

ところで、この鏡面仕上げのフロント・ピラー。ええでんなコレ。
3rd-Gene.限定車専用なので、正規車検証を持ったオーナーでないと入手不可能......と聞けば余計欲しくなると言うモンです。(;^_^A





横浜から来たというこのヒゲおやじ(右)。
あの貴島さんを捕まえて、我を忘れて力説しているのは"つんつんシフト"か。

なんせ発想がゲームのGT4からのアイデアだからして、
無理して聞いている貴島さんも思わず"笑ってしまう"しかないのです。(●画像提供:ノプロさん)



祭りの後は、ほんの少しだけ寂しいもんです。





地図上のイメージでしかなかった"山陽道"の文字。
前を行くロードスターには"神戸"ナンバー。

関東人の私から見れば、非日常とも言える景色が広がっている。



年中、気楽に会えるとは言えない仲間達。
ほんの暫くだけの並走後、
彼らは手だけを大きく一回だけ挙げて、分岐路へ消えてゆく。



視線を投げないその合図は男同士の沈黙のルール。
肖像権の無断使用、ご容赦お願いします。




(1638)クリフサイドからの落下。 2007-05-11


その殆どにおいて不満のないNC-RHT。
唯一、挙げるとすればタイヤハウスのクリアランスか...........。



DFVとは、この上ない快適な乗り心地と、圧倒的なスポーツ性能を同時に発揮させる事にある。
もはや両立などと言うレベルではない。

まさに想像を絶する、高性能ショックアブソーバー。




とメーカーがポスターカタログに"これ以上ない自信を込めて"謳っている"オーリンズDFVが"1set入荷予定。


しかもナラシを兼ねたロングツーリング出発前日の情報となれば、背中を押すのに両手は不要。
指でチョンと押されれば崖下に、真っ逆さまに落ちるでしょう。





ハイ、見事に自分から落下しましたがな.............。(;^_^A

仕様:NOPRO-SPEC,オーリンズDFV全長調節式ダンパー。スプリング(アイバッハ製),F7kg/R4kg。純正より、約・・ミリ, DOWN





(1637)安全運転が第一です。 2007-05-10


NCの純正HDDナビにインストール可能。
画面の道路上にマークが追加され、近づくと警告音が出ると言う。(まだ未試走)

運転席の廻り。あれやこれやと取り付け、気が付くと意外にみっともない状況になってしまう場合あり。
ダッシュボード上などはシンプルが美しいのだが、
最新の画像付きレーダー探知機も、価値は多いにある?のだがグッド・デザインが少ない。



画面で数キロ先からのデインジャラスな地点が判り、心の準備?が可能な優れものです。
まっ、制限速度オーバーで走る.....なんて事をした事が無い私には"単なるナビ遊び"に過ぎませんが。(^_^)v

え、何かおっしゃいましたか?






(1636)不純な目的。 2007-05-09


巷の情報で知ったRHT格納部へのインシュレーター(騒音防止材)貼付け作業。

ロードスターという性格ゆえ気にするレベルでも無いが、雨天走行は確かにロードノイズが入る様だ。
カーショップに残っていた3箱の"快音くん"を買占め?葉山へ向かう。



ミーティング直前のショップは超忙しいのは当たり前。
なまじアポを入れるより"突然押しかける"方が断られない確立が高い、と身勝手なる判断............。そして”もくろみ通り"作業は始まった。

いつも無理言ってすみませ〜ん。(;^_^A



内張り、内装マットを取外し、例によって完璧なる作業です。
こうなると効果がどうこうより、この作業内容を見た事実が心理的体感度に直結する仕上げとなった。

無理ついでに余った一箱はボンネットに装着。
純正マット下に見事にフィットさせた作業。もちろん修復後の外見からは、全く判別不能なのが残念なくらいです。


せっかくだから"ささやく様な甘い会話でも試してみたいもんですら。






(1635)環境(駐車場)に感謝。 2007-05-08

ここ暫くはナラシ優先のためのNC使用。廻していないAWD-NA号も気になるが今日は数日ぶりにRX-8を稼動させる。
シートに座ったフィーリングは両車とも、殆ど同じ事に改めて気が付く。

掲載が後になったが、NC納車後の最初のモディファイが間欠ワイパー調節つきのRX-8,アームの取り寄せだからして。
ご覧の通り、ディーラーでさえ驚く"意外なり"の全くの流用可能部品なのだ。







制作中の製品はどうなっているんだ。

ごもっともです。でも実際に走ると言う事が最も重要な事なのです。現在、モリモリと閃いておりますよ〜。






(1634)レイニー・デイ。 2007-05-06

雨の中、ディラーへ。先日ボディ・コーティングと同時に施したガラス撥水
効き過ぎてワイパー・ブレードからの小さな音が気になる。

油膜取りの業務用があるというので、完璧に落としてもらった。
商品によく見かける"業務用"は全く効かないのが普通だが、プロ御用達の"本物の業務用"は威力が抜群なのだ。



タイミング良く、リフトが空いたのでオイルを交換。
まだまだ初回1000km点検には程遠い走行だが、コレは多すぎる事は無い。



さてゼロG状態のサス・ストローク。
さすが純正、その眺めは最高の開発費と、私の憧れでもあった、最高の適正乗り心地を主張している様だ。

それが迷いのタネなんだな〜.........。(;^_^A






(1633)AWD-NC、GT4仕様ハンドル完成! 2007-05-05

たかがゲーム、などとは決して侮れないGT4。

そのシビアなるハンドリングとシフトワークはプロ・ドライバーでさえ"密かに練習に使う"と言うハナシも
実は本当かも、と思わせるリアルな再現と臨場感。





コドモがそのまま50年経ったら現在の顔になった.....と言うのが今の私である。
下段で書いたゲーム・ハンドルのつんつんシフト仕様をNCに改造してみたいと思うのは突拍子も無い事ではないのだ。
右が作業完成画像。はて、どこが違うか判るかな?........むふふふ。

Worked By Nogami Project./Special Thanks.





まず作業は当然、ステアリングを外さねばならないのだが、少なくとも一年間はどこもイジらないぞ、と決心していたものの
納車して一週間足らずでこんな情景を見ようとは思わなんだ。





この画像を見よ。なんと、とんでもない事になっているのだ。
実は私の推測では配線ラインを切って繋げてと........簡単に出来る作業だと考えていたのだが........

さすが最新の完全電子制御のクルマ。緻密な配線が束になっており、プリント基板に施された抵抗だのと
ステアリング内の小さな部品の中も、想像以上の物凄い仕掛けになっておりました。

しかも、社長自らの作業は、電気配線図を何度もチェックし、なおかつ新規に配線図を描きながらも時々発する"ウ〜ム"の唸り声は
もしかすると、とんでもない無謀な要請だったのか....と改めて気が付いたのでした。





毎回の無理難題を必ず"何とかしてくれる"のがプロフェッショナルへの信頼感となる。
今回も尊敬に値する作業を完遂させました。

左裏側のSWをDOWNにし、左親指用のSWは動作をシンプルにするために非装着パーツに変更。
右側上部DWN-SWは、片手での動作を考慮し残しました。



早速の試走........。最高のフィーリングです。
なにしろあのゲーム/笑、でゴールドを連発させたアクションが、そのまま実車になったワケでして........。ハイ

私のクラッチ操作での、ダブルからシフトダウンも決して遅くは無いと自認はしているものの
新仕様のコレはまさに瞬時の加減速の動作が可能。しかもかなり速いっす。気分はまるで............フォーミュラ・ワン。

NCもだいぶ増えているとは言え、こんな素敵な(アホな)仕様は多分、世界に一台でしょう。
ATでも自分仕様でレッドゾーンぎりぎりまで使いこなせる。これはナラシを終わらせるのが非常に楽しみです。





無理ついでの作業依頼は純正ナビの若干の操作追加のための配線細工。
もちろん安全を充分に考慮しての作業。

エンジンスターターやセキュリティ装着のため、これも予想以上に配線が複雑化していましたが
例によって完璧なる結果となりました。



ロードスターって本当に楽しいクルマです。
それはまた、オーナーをサポートしてくれる、ロードスターを知り尽くした多くのショップの存在も大きな原因だと思います。

また、新たなるプランが..............



作業内容は全て自己責任で行っています。決して推奨するものではありません。AWD






(1632)AT最速仕様か。 2007-05-02

AWD/coverパネル.....とくればAWD/VentRingです。
装着して頂いているオーナーの皆さんと、これで仲間になれると言うものです。





いろいろとミーティングも近づいて来たので、イベント用のAWD文字を作成、貼り付けました。
見た人は"四駆のロードスターか?"と思わないで下さいね。

とは言っても、今はまだ純正車高のままなので
RX-8とAWD(NA)号と並べて駐車させてると、そう見えなくもないですが..................(;^_^A





問答無用でAT仕様をチョイスした理由がコレ(GT4)です。

ゲームをしていたある日、AT(D-ドライブ)からMT(変速可)に変えたとたん、あれよあれよとGOLD獲得。
ハンドルの裏側の"つんつんシフト"は最近のアクティブ・マティックそのままなのです。

ゲームでは右裏側がシフトアップ、左裏側がシフトダウン。すでに私の脳配線には完璧にインプットされております。
そこで.......NCの実車も同様に配線を改造しよう、と真剣に検討しております。



もし実現したならば...............キミは私を決して追い抜けない。(^_^)v




(1631)遂にAWDcover装着。 2007-05-01

毎日AWD-NC号の話題になってしまいますが.......

なにしろ去年の9月末が最初の注文。それからなんと、地球は太陽の周りを"3/4周も"移動してしまったのです。/笑
AWD号のために入魂制作したcoverパネルをこうして装着するのも、感慨深いモノがあるのですら。




夕陽を浴びて華やかな反射を見せる(上top画像)場面と
日没直後のシットリとした雰囲気の両面を醸し出すのが"ヘアライン仕上げの"魅力です。

さて、AWDcoverパネル,ロワー部分の赤印刷はどうしても譲れなかった拘り。
純正のホワイト・シートとは色的にイマイチなので、coverに合わせて、MS-typeFの赤シートに交換しました。

前のページへ★その165★ 次のページへ