言いたい放題/Contents
前のページへ★その215★ 次のページへ



(2100)AWD研究所。 2009-02-01

人間というのは楽しい事をしている時にこそ、最大の能力を発揮する。..........故、本田宗一郎氏の言葉。





(2099)10年来が30分で完成。 2009-01-28

という訳であっさり完成したAWD名刺。
シンプル、明確、かつ印象に残り、後からでも見つけ易いグッドな(笑)デザイン。

とりあえず20枚ほど用意しました...............(^_^)/。






(2098)10年来の実現。 2009-01-27

本業の名刺はあれど、"AWD"のものは持った(作った)事がなかった。
最近はオーナーの方からも頂く場合もあります。私もいよいよ持ってみようかと......................。






(2097)グランパの心境。 2009-01-26

旅番組で偶然、映し出された"ケンとメリーの樹"。冬の光景は、あの夏に行った時の観光客も囲む名所だった面影もない。
愛のスカイラインのCMからすでに数十年。
その間、私でさえ色んな出来事があったけれど、この樹もこうして毎年、静かに時を重ねてきたのだな。


夏の北海道を走った時、峠には冬季通行止めのゲートがあちこちに用意されていたのを見た。
雪深い場所は無理だろうけど、近い将来、例えばあの"CX-7"で完全武装し、冬の北海道を走ってみたいとも思っていた。

孫も増える事だろうし、やはり家族と乗れるクルマも必要という、自身への大義名分もあるし.........。







(2096)2シーターの贅沢。 2009-01-25

音色を自由に創造可能な現代のエフェクトすら無かった
40年ほど前の静かなヒット曲"ブルースター"。
その美しいメロディはタイトルさえ知らされなくとも、直感的に星を連想させる。

音楽とは、その時代の背景と共に永遠の記憶に刻まれる。

Gauge,制作者のベスト・イメージ走行シーンとは.........。
彼女を家に送り、深夜、帰路に向かう。そして心は全てに対して優しくなれる

スポーツカーであると同時に、二人だけしか乗れないロードスターのもうひとつの一面。







(2095)シブいです。 2009-01-24

フジヤマパイロットランプ仕様ロワーパネル黒つや消しタイプ"の装着説明書を完成させたので早速、発送を開始。
単独装着の場合には、Gaugw-パネルの一部をカットする必要がありますが、指針を抜く必要はない点を念入りに判りやすく説明。
一応、右側ページには参考にと、メーターASSY,の取り外し方法も(裏ワザ付で)載せました。


Gauge-Face,交換と同時作業の場合なら、作業はもっと簡単です。というワケで、ついでなのでAWD-Gaugeも同時に注文しましょう.......... (^_^)/。



フジヤマパイロットランプ仕様ロワーパネル黒つや消しタイプ".......と律儀に正式名称で書かれている場合が殆どですが
ある意味ジョークですから"ロワー黒パネル"でOKですよ。



(2094)離陸・開始。 2009-01-23

フジヤマパイロットランプ仕様ロワーパネル黒つや消しタイプ........ 新発売

(2093)フジヤマパイロットランプ仕様。 2009-01-21

下段で紹介したNCパーツの"フジヤマパイロットランプ仕様ロワーパネル黒つや消しタイプ"(名前が長過ぎる)。
価格や装着方法も未編集にも関わらず、早くも多くの注文を頂き、初期ロット数さえ危うくなりそうです。

従来品は張り付け作業だけですが、パイロットランプ仕様は若干の加工(カット)が必要なので、説明します。




パイロットランプ装着のため、裏側にパーツが出ます。短くカットしない理由は隣の発色の漏れを遮断するのと、強度の理由です。
そのままではパイロットランプの後ろ部分が、メーターパネルと干渉するので.............





点線.....(AWD-Gauge,は全製品にマークが印刷済)部分をカットします。

AWD-Gauge,と同時装着の場合はASSYへ装着前にカットしておくと、より簡単です。
すでにGauge,を装着済の場合は、針を外さなくても若干浮かせてカットする事が可能です。(純正パネルも同様)

ちなみにウィンカー(B部)はパイロット・ランプの後部との干渉はありませんが、カットすると光量が明るくなります。





カバーパネルを装着すると、奥に発色源がセットされた穴(A部)が露出します。
そこにパイロット・ランプの後部分がすっぽりと入る事になります。

なお、パイロットランプなし仕様のAWD-Coverパネル装着の場合は、従来通りASSYを外さずに運転席に座ったままでの装着が可能です。






(2092)水を得ていない魚。 2009-01-20

北海道ドライブで、真の"ロータリー・フィール(1)"を発揮したエイトだったが、横浜ではいつもの"深夜のササニシキ運搬車"に.............(;^_^A。
せっかくのマツダ純正、ロータリー専用オイルも、その高性能を発揮できず。

走行距離も殆ど伸びないまま、前回エンジンオイルの交換から確実に一ヶ月は経過したのでディーラーにて作業。
またリミット直前までブン廻せるのは、いつの事だろうか.................。 ロータリー・フィール(2)






(2090)離陸準備中。 2009-01-19





前のページへ★その215★ 次のページへ