●言いたい放題/Contents

(1679)Now on SALE。
2007-06-27
葉山FACTORY訪問。ド迫力なノプロ・エアロ装着のモディファイ待ちNB。サイドシルあたり。貼られたステッカーの中に"AWD"が.......。
しかも"おーりんず"と並べてあるところが、ヒジョーに嬉しいです。
これはジュースどころか、寿司でもご馳走しましょうか。

おお〜っ、ガレージ奥には現在"Now on SALE"のロードスターGT-300仕様レーシング・カーが.........。
シートに座らせてもらった事があるが、あの高ぶりは忘れられません。
意外な価格。北米あたりなら即完売だろうな。あの"ラグナ・セカ"を疾走する絵を想像します。

今日の用件は"キル・スイッチ"装着......。と言ってもレースのためではなく、
乗る機会が減ると思われるのでバッテリー上がり防止のためという、やや恥ずかしい目的です。(頭ポリポリ)
レース仕様の本格的なものは配線取り回しが大変なため、ターミナルに装着する簡易的なパーツ(イギリス製)となりました。
あちらでも旧車用?に、と考えられた製品と聞いてその点は何となく満足です。
(1679)便利さ優先。
2007-06-26

オプション・カタログをトイレに置いたのが間違いなのかもしれない。
結果、あれやこれやと、ついつい注文してしまう。
最初にカタログを見た時、コレは要らないだろうな.......と思っていた"クリーン・カップ"。
見事に手元に届きました。ハイ。

純正状態のままではドア・ボトルホルダーの名称とは言え、開閉時に中身が飛び散るからして置けません。
そのまま"紙くず入れ"として使えば、底にたまった分は取り難い。そこでコレの登場になる図式です。
およそスポーツカーにはほど遠いデザイン。他車種流用なのか、サイズも"きっちり"とはしていません。
それでもカップ底面には強力な磁石が装備。カップホール底面に貼る磁石プレート付き。
なるほど、取り外せるし、開けやすいフタのデザインにはMAZDAの文字付き。
今回はカッコより"便利さの実"を選びました。
(1678)ご無沙汰でした。
2007-06-25

セキュリティを効かせていたとは言え、
大事なロードスター(NA)のバッテリー放電をさせてしまったのは、私にとってショックであった。
たかだか3人.....いや3台ごときの世話が出来ないのは少々情けない。
そう考えると、あの大奥を構えていた将軍様はやっぱり尊敬に値すると言える。(何の話じゃ)
冗談さておき、このままでは乗る機会も減ってくるのは必至。ぼちぼち大事にしてくれる人に嫁がせる頃合なのかしらん。

そんな訳で、今日はフル充電されたバッテリーを積んだAWD-NAにて出動。
エイトもNCもサウンドはサイレント指向なので、スーパー・チャージャー(下流式)のコレは、やはり気合が入ります。
(1677)フロント・ガラス。
2007-06-24



どんよりした梅雨模様の空。ガラス上部のブルーが、なんとなく青空を連想させて心を明るくさせてくれます。
いつも通る普通の道さえ、違ったイメージになるのが不思議です。

外観はなるべく変えずに、中身だけを大人の味にする。これで、ほぼ基本的なプランは終了しました。
これでNew,Gauge,が装着されれば..............完璧です。

(1676)♪ハード・デイズ・ナイト。
2007-06-23
バッテリーは正直だ。最近、とんと稼動させていないAWD-ロードスター(NA)、遂にセル廻らず。
毎日セキュリティを効かせていれば当然だ。今日はメーター装着オーナーが混むのでディーラー・スタッフに引き取り、充電を依頼。
時間が空いたのを見計らって、充電の様子見にRX-8でディーラーへ。
いきなり寄ったので"例によってオイル交換"とカン違いされ、あらららと思う間にリフトに載せられた。
ま、前回から少なくとも2ヶ月も経過しているので、それはそれで良し。

その足でフロント・ガラス交換中のAWD-NCの様子見にガラス屋さんに........。
あちゃ、すでに作業は終了。接着の乾燥待ち状態だった。せっかくガラスを取去った"珍しい絵を"撮ろうと思っていたのにな〜。
作業上、例の限定専用の鏡面フロントピラーも新しく交換装着したのだが
外した古いパーツは"もったいない"ので引き取った。部屋のインテリア飾りにでも使いましょう。

ACリング入手のため閉店間際?に突如、来訪されたオーナーは"1002"だ。
仕事上、M2ロードスターを拝見する機会は多々あるのだがコレは特に最大の手入れが行き届いていた。
ヤマハ製のローズウッドの品格のあるインテリア、
もちろん本物のビンテージ・コンソールやフェンダーミラーなど、多くの社外製品の原点がここにある。
当時でさえ300万を超えるプライス設定がまさに納得。

今のAWDにとっても大注目なのがこのメーターなのだ。
この独立メーターリングも奇跡的な手入れにより見事な輝きを放っている。実に美しい。
シンプルな中にも本物のビンテージな佇まいを充分すぎるほど感じる。
やっぱり必要以上に"見せる形状に"する事は間違いなのだな。
試作図面が完成間近の"AWD独立メーターリング"。若干の修正を確信した。
さて、今日の一番重要だった事。個人的な件だが.............彼女(私の妻)の命日だ。
1999年七の月。人類の滅亡を予告していた予言者がいた。
もちろん世界の破滅など起こるハズもなかったが、それは私の家族に起こったのだ......などと、その時は一人密かに思ったものだが。
あれから少しだけ時が流れた。この日に合わせて子供たちが最良の伴侶と共にやってきた。
いつもは広すぎる食卓が今日は狭いほどだった。有難うと言いたい。
もちろん、このページを読んで頂いている皆さんにも..............ありがとう。

(1675)♪雨のステイション。
2007-06-22
雨の日はオープンに出来きません。そんな時はRX-8の出動となる、ちょっとだけ贅沢な環境ですが
詰め込んだ音楽を聴くために今日はロードスターで........。
と言っても、まだ"300曲程度"なので、この10倍は入ります。
NAの様な、幌に落ちる雨音が聞けない代わりに、このRHTは静かな空間を楽しめます。
駐車場から降りたくない曲が続きました。
そう言えば今日の走りはとても静かだった事に気が付きました。
タイヤハウス・ガード、吸音材、低騒音タイヤ、の相乗効果でしょうか。

(1674)♪アイ・フォロウ・ザ・サン。
2007-06-21
上部にブルーのスモーク・グラデーションを入れた特注フロント・ガラス。(NC用)
ようやく入荷しました。

(1673)心暖まる電話注文。
2007-06-20
いやいや実に奇遇です。
本日発送分、12人のオーナー、全てオーダーが(車種は違えど)"ベンチ・リング"でした。
こんな時は良い事が起きるかもしれませんね。
その中には先日、RX-8のベンチ・リングを届けた九州のオーナーが..........。
聞けば、父上の誕生日に"NC"のベンチ・リングをプレゼントするとの事。
素敵な贈り物です。多分、父上も喜んで頂けるでしょうが、
もちろん私も非常に嬉しいです。
(1672)カッコ悪い事。
2007-06-19
V型首のTシャツ。コレは絶対カッコ悪いぞ。
やはり断じて丸首型で、ボタンダウンの襟元から見えなくてはならない。
彼女(私の妻)は私自身がゴミを出す事を絶対許さなかったが、今私は全く平気です。それよりも.........
分別を間違えて残されたゴミ袋を、自宅に持ち帰る姿が最高にカッコ悪いと思っている。
時々やってしまうんだよね.............。(;^_^A

(1671)シナプスの瞬間連結。
2007-06-18
なにしろ約3000曲のデータ収録。NCのオーディオにつんつんと録音中。
4倍速で書き込むから、その殆どはイントロを超えた付近で完了するのだが、久しぶりに聴く"昔のアルバムは"さすがに........。
音楽の記憶とは、単にメロディだけではなく、その時のシーンまでをも呼び起こす。
摩周湖を見たいと言っていた彼女(私の妻)。必ず実現させよう。