about AWD,NA8C about AWD,RX-8
AWD-NC,RoadSter:(Blaze Edition),6AT,/ 2000cc,166ps/6700rpm,19.3kg-m/5000rpm,
NC,productページへ。 Blaze Edition:特別専用仕様

●ヒーター付、専用,サンドベージュ本革シート
●BBS、専用,17インチ,アルミホイール
●フロント・サス・タワーバー
●アルミ調,デコレーション・パネル
●スカッフ・プレート
●本革巻,専用ステアリング本革巻、パーキングブレーキレバー
●専用ブライトアルミ調メーター・リング
●クロームタイプ・ヘッドランプベゼル
●クロームタイプ・サイドマーカーリング
●クロームタイプ・ドアハンドル
●クリアタイプ・サイドマーカーレンズ
●クリアタイプ・ハイマウント・ブレーキランプ
●クリアタイプ・フロント・フォグランプ

Factory Options

●BOSE・サウンドシステム+●純正HDDナビシステム+ETC
●専用ホイール・コーティング
●セキュリティ・システム,LEV-3,+リモコン・エンジンスターター


.AWD-NC,モディファイ・リスト

●No-0042...トー・コントロール・キャンセラーアーム。
●No-0041...ナックル・サポート。
●No-0040...テールランプ・フレーム。
●No-0039...Dモードからのバドル・シフト操作。
●No-0038...さらなる車高ダウン。
●No-0037...ロング・アンテナに交換。
●No-0036...マジェスタ・シフトノブの流用。
●No-0035...カーボン・リヤスポイラーの装着。
●No-0034...NC-2,センターコンソールに交換。
●No-0033...インナー・ドアノブASSY交換。
●No-0032...ドライブ・レコーダー固定装着。
●No-0031...純正本革シート再装着。
●No-0030...バンパー・ストレーキ,装着。
●No-0029...整流アンダーカバー(A)"の装着。
●No-0028...メーターフードの塗装。
●No-0027...剛性パーツの装着。
●No-0026...リモコン照射位置の変更。
●No-0025...ウィンカー・バルブ(シルバー)交換
●No-0024...シフトゲート・パネル(アルミ調)
●No-0023...レクサス/エアロ・ワイパー交換
●No-0022...ドア・ボトル・ホルダー
●No-0021...フロント・ガラス装着
●No-0020...フロント・ガラス注文
●No-0019...ヒューエル・リッド
●No-0018...タイヤハウス・ガード
●No-0017...シフト・ノブ&クロームメッキ・ルームミラー
●No-0016...アライメント調整
●No-0015...足元アンバー照明
●No-0014...マフラー加工
●No-0013...WOOD調のオプション製品
●No-0012...クロームタイプのフロントピラー装着
●No-0011...タイヤ交換
●No-0010...オイル全交換
●No-0009...サス:オーリンズDFV全長調節式ダンパー
●No-0008...レーダー地図
●No-0007...RHT格納部への吸音材貼付け
●No-0006...ワイパーSWアーム(RX-8,部品の流用)
●No-0005...GT4(TVゲーム)仕様パドルSW完成
●No-0004...AWD文字貼付け
●No-0003...AWDcoverパネル,装着
●No-0002...RHT,ガラス・フィルム&ボディ・コーティング
●No-0001...NC納車






.No-0042..トー・コントロール・キャンセラーアーム。

純正のパーツは柔らかいゴム・ブッシュが挿入されており、簡易4WSもどきでコーナリングを滑らかに出来るものだが
その挙動は、あくまでゴム素材の伸縮度におまかせとなる。

コーナリング・マシンでもあるロードスターの場合は、自分のお尻の感覚で限界を推測するのが正しいのだ。
ゴムに代わって、ピロによるダイレクトなカウンターのタイミングを知ろう。







.No-0041..ナックル・サポート。

シャキっとする......。と言うのが多くの装着オーナー達が語る感想。
それを説明するのは難しいのだが.....確かにシャキっとする。







.No-0040..テールランプ・フレーム。

ドイツの有名なメッキ加工カンパニー製なのだ。
AWD,NA-ACパネルのデザインを、ものの見事にパクって売っていた会社なのだ。
数年前に"軽井沢"で社長に会った際、猛抗議をしたのだ。(笑)

そんな事情のため、私の名前では注文しにくい(汗)ので、
知人に通販を依頼して入手したのだ。


日本で買うと、とんでもない価格になるので、これで良いのだ





.No-0039..Dモードからのバドル・シフト操作。

新RX-8,やNC-2(マイナー・チェンジ後),6ATtype,に新設定されている
Dポジションからのダイレクト・パドル操作。
NC-1,にも対応可能パーツの情報。早速装着

瞬間的なダウンは非常に効果的で加速やエンジンブレーキには非常に便利。

ホールドは5秒間で、その後は自動復帰で通常運転には申し分ないが
あくまでもD-レンジの中での使用が前提。
Mモードのつもりだとグリップが抜ける感あり。

それなりのシーンではMモードを選択するのが正しい使い方。


注意:個人的感想が含まれます。 装着は走行プログラミングに関連する重要な部分です。
自己責任にての装着であり、奨める趣旨ではありません。





.No-0038..さらなる車高ダウン。



オーリンズ推奨の3cmダウンから、さらに1.5cmのダウンを敢行。指の入る隙間は約一本強。
全長調節式なのでプリロードには全く影響しないが、バンプ・タッチの不安を抑えるため、あえてプリロードを若干かける。
これは意外にも乗り心地向上へも寄与する。



.No-0037..ロング・アンテナに交換。



最近はショートタイプがトレンドであり、私の好みのロング・タイプはアフターパーツでさえ見当たらない。
伸縮タイプの段がない、シンプルな形状が良いのだが........。

なんとNA-1600,初期型の純正部品がまさにソレだった。ネジは合致するが隙間が空くのでアルミ削りだしで制作。




.No-0036..マジェスタ・シフトノブの流用。



クラウン・マジェスタのインテリア。ウッド調ではなく、本物のウッドで作られた質感と日本車ならではの造形は素晴らしく
また、何と言ってもその独特なる手触りは癒されます...........。 そこでシフトノブを流用。





以前からNCの純正シフトノブはサイズが若干長いと感じていた。これは15mmほど短く、個人的にはグッドです。
AT運転中にはノブの上に手を乗せるクセがあるので、幅の広さも良い。フット・レストならぬ、ハンド・レストというところでしょうか。





.No-0035..カーボン・リヤスポイラーの装着。

なかなかボディカラーにもマッチングが良いと思う。(本当は、デッカイ翼タイプのを付けたかったのだけれどもね)


@ロードスターにジジイが乗っている。
Aジジイがロードスターに乗っている。

私のポリシーは@では全く×であり、Aこそなのである。.......そこがビミョーでもあり重要な点なのだな。






.No-0034..NC-2,センターコンソールに交換。

コンソール本体のみの交換で済むと思ったが、意外なる大間違い。

シフトゲートからPwスイッチ。サイドブレーキ・ブーツに至るまで
殆どが新パーツ。しかも連結しているナビ・パネルさえも
新デザインでNC-1,との流用は不可。

それでも車体への基本的なビス位置が同じだったので
装着そのものには大きな問題はなかったが

シートヒーターの5段階調節SWはコネクタ形状の違いで不可。
これのみ従来のON/OFF,方式となる。



マイナーチェンジでここまでやるのか...と思うほどの細かい修正?が施されている。
特に肘が触れる部分の造詣は大幅に向上し、革の肌触りも非常に良い。

色相はブラックを基調とするが、せっかくなので、室内のカラーに合せての小変更をした。
肘当て部分はアイボリー色に再革張り。シフトゲートはパープル・メタリックを含ませたホワイトにて塗装。







.No-0033..インナー・ドアノブASSY(マツダ・ビアンテ用)交換。

ハンドル部分がクローム処理もさる事ながら、色がベージュなので
AWD-ブレイズ・エディションに、ピッタリだと思い入手した。
当然サイズ及び形状は全く同じで問題なし。ロックオフ・ノブの感触が若干異なるが、許容範囲。





.No-0032..ドライブ・レコーダー固定装着。

北海道走行でエイトに装着し、大活躍したドライブ・レコーダー。配線がぴらぴらするのは見苦しいのでピラーに埋めてもらった。
移設不可能になったのでNC用にもう1セット追加入手。同様にピラーに配線を格納。





.No-0031..純正本革シート,再装着。

乗り心地は確かに素敵です。いつもの道でのマイルド感は大幅向上。
剛性UPパーツの追加やオーリンズとのマッチングも良いのだろうけど、やはり開発予算をかけた製品だけはあるもんです。

現状はピカピカの新品だが、この白系アイボリーはやや汚れかけた感じがシブいのだな。
いつまでも"助手席だけ新しいまんま"にならない様に...........。





.No-0030..バンパー・ストレーキ,装着。

これも前日に装着したパーツ同様、輸出仕様車のみに装備されている'ミニ・エアロパーツ。
コスト削減には、血の出る様な企業努力をしているメーカー。

国内仕様からは外されたパーツが多いのは、不満ながらも納得せざるを得ないが
輸出仕様車から、どうしても外せなかった何かの理由(効果)があるのだろう........と勝手に推測してみた。





.No-0029..整流アンダーカバー(A)"の装着。

輸出仕様には標準装備されているシロモノ。 クラッチレリーズ用のサービスホールの細工があり、当然MT車専用。

そもそもMT車だけに装備されている"Bパーツ"がないと物理的に装着不可能なのだが
AWD−NC号にはすでに装着済(要加工)。従って作業は"秒速で"終了。

これで吸付きダウンフォースは万全(笑)なのだが........効果を体感できる速度は出した事がありまへん。





.No-0028..メーター・フードの塗装。

予備に入手しておいた純正メーター・フードを塗装依頼。今回はAWD−NCのボディカラーと同色にしてみた。
メーター廻りはプラ素材が隠れると違った雰囲気が味わえるのだ。濃いカラーなので、ガラスへの映り込みも予想以下で安心。



○その後の感想(失敗談)

色的に昼間の映り込みは殆ど無かったものの、夜間になるとそのピッカピカは水銀灯を写し込み、フロント・ガラスに完全反射。
高速道路のトンネルに猛スピードに入ればオレンジ照明が、
ガラス下側から上側へと次々に湧き出すかの様に強烈に走り、それはまさに万華鏡状態。



ある意味、新デザインの驚愕イルミネーションと言えないでもないのだが.........(;^_^A。
安全を考慮し、純正品に戻しました。ハイ。








.No-0027..剛性パーツの装着。@MT用純正メンバー・ブレース。

この部品は"MT車のみに"装着されているメンバー・ブレース。
ミッション底部の形状が異なるので、AT車には物理的に装着は不可能なのだが.........取り寄せてみた。

タワーバーの様な単純なパイプ素材のものでは無く、よくよく観察すれば、その重さ形状からしても、コレはメーカーが解析した剛性部品であり、
立派なシャーシの一部とみても良いのではないだろうか。




MT車とミッション形状が異なるのでメンバー部と数ミリの干渉があるが、ディーラーの協力にてパーツ側を少々削る。
ボルト位置等は問題なく、装着完了(矢印パーツ部分)。
感動......とまでは行かないが、交換ではなく新装着なので悪路でのまろやかさは体感可能。






Aフロント・タワーバー。
タワーバーは純正時から装着されているし、もともとNCは剛性が良い方なので効果は期待していませんが、
黒いエンジン・ルームにアクセントを........と。要は雰囲気。コレが大事なんですね。






Bリヤ・タワーバー。
迷っていた"リヤ・タワーバー"を装着。実はトランク内装壁を除去せねばならず、躊躇していたものの、NCの本物の性能を知ってみたく取り付けた。
まさに完璧。これで走れば、素晴らしいひらめきが脳内に沸騰するのだ。






Cリヤ・クロスメンバー。
クロス・メンバー(MS製)を装着してみた。運転しながら"尾てい骨"あたりに全神経を集中している自分がとってもおかしい。

期待に反してゴツゴツ感が、増えた様な気がする。
ハンドリングがシャープに、なった様な気がする。
デフノイズが聴こえる様に、なった様な気がする。








DPPFパフォーマンス・バー。
下からパーツを覗き、最低地上高をチェック。若干縮小される。問題はAWD"段差付き駐車場"と、近所の"相鉄線踏み切り"だったが、
そろりそろり走行で無事クリア。効果?.....こういうモノは"良くなった様な気がする"。それで充分なのですよ。






Eセンター・ブレースバー。
一体構造のため、それなりにデカい。さすがにこの大きさではディーラーに持ち込めない。
純正option,ではないが無理を言って取り寄せてもらった。もちろん、いつもの様に自己責任での装着。




いろいろ装着してだいぶ良い感じになった様な気がする。つ〜か、気が済んだ....というのが正直なる感想。(;^_^A
NCの剛性強化プラン、取りあえずはここでコンプリート.........かな。







.No-0026..リモコン照射位置の変更。

ステアリングに付く"AUDIO・切り替えSW"。操作情報はコンソール後部の(丸印)赤外線発射部に転送され
ナビ下部の受信部に発射される。遠回りで、ややこしい。

Dドライブのポジション時のみ、シフト・ノブ形状と位置により、照射光が遮断されコントロールが効かない。
最新の量産車はすでに配線部が改良されているらしいが.................。

そもそも、ATのシフト・ノブは異様に長過ぎる。操作性を考慮しても、あと10mmはショートにしても良いと思う。




ディーラーの協力にて助手席側(丸印)に移動。結果としてシフトの全ポジションで正常に作動を確認。これで気持よく音楽も楽しめるというものだ。
なお発信装置は両面テープ接着だったため、穴あけ等の面倒な作業は不要。コンソールを外しライン廻りの変更で終了します。




.No-0025..ウィンカー・バルブ(シルバー)交換。 2007-07-18

下段のウィンカー・バルブ。シルバーtypeに交換。
若干スッキリした印象になりました。もちろん期待していた乗り心地は、変わりませんでしたが.......。(;^_^A




.No-0024..シフトゲート・パネル。 2007-07-13

アルミ調のパーツに交換してみました。しっとりとした感じが良いです。
optionの"Wood調"も決して悪くはなかったが、早い話し、飽きたと言う事より、気分転換にと............




.No-0023..レクサス/エアロ・ワイパー交換。 2007-06-29

マツダ・ディーラーで取り寄せてもらった"レクサス・エアロ・ワイパー"。
従来製品に比較すると非常にシンプルでしっかりした造り。

浮き上がり防止のエアロ形状。運転席からの視界もすっきりとして良好。




.No-0022...ドア・ボトル・ホルダー。 2007-06-26

最初にカタログを見た時、コレは要らないだろうな......と思っていた"クリーン・カップ"。
見事に手元に届きました。ハイ。




純正状態のままではドア・ボトルホルダーの名称とは言え、開閉時に中身が飛び散るからして置けません。
そのまま"紙くず入れ"として使えば、底にたまった分は取り難い。そこでコレの登場になる図式です。

カップ底面には強力な磁石が装備。カップホール底面に貼る磁石プレート付き。
なるほど、取り外せるし、開けやすいフタのデザインにはMAZDAの文字付き。


.No-0021...フロント・ガラス装着。 2007-06-24







どんよりした梅雨模様の空。ガラス上部のブルーが、なんとなく青空を連想させて心を明るくさせてくれます。




外観はなるべく変えずに、中身だけを大人の味にする。これで、ほぼ基本的なプランは終了しました。
これでNew,Gauge,が装着されれば..............完璧です。




.No-0020...フロント・ガラス注文。 2007-06-21

上部にブルーのスモーク・グラデーションを入れた特注フロント・ガラス。(NC用)ようやく入荷。




.No-0019...ヒューエル・リッド。 2007-06-07

ロードスター(幌車)用のoptionパーツのそれとはリヤ・ボディ曲面が微妙に異なるため、
形状は似ているがR面が微妙に異なる"RHT専用パーツ"となる。




.No-0018...タイヤハウス・ガード 2007-06-04

タイヤハウス内のガード材(リヤ)を入手(トランク内部品)。輸出仕様には標準装備されているそうだが、国内仕様には設定が無い。
想像以上のしっかりとした素材。ロードノイズの減少を期待。


.No-0017...シフト・ノブ&クロームメッキ・ルームミラー。 2007-05-24

走行中には頻繁にチェンジするMT車と比較すると殆ど(全く)触りません

踏み込めば即、瞬時にキックダウンが効くので通常は低速トルクも効く"Dポシション"での悠々走行で充分。
そしてもちろん"意地"を張る?べきシーンではステアリング側の特注つんつんシフトの大活躍となる。

なので、私にとってコレは操作性を考慮する必要は殆ど無く、ある意味、室内の単純なアクセント的な存在、と考えました。




そこで、見た印象重視の純正option,WOODtype,ノブを装着。予想外に落ち着いた感じで、個人的にはお気に入り。
操作上、手が触れるパーツはしっくりとしたWOODtype,が良い。




光るフロント・ピラー装着に合わせてルームミラーcover。




.No-0016...アライメント調整。 2007-05-21

車高を少し下げたので、念のため。作業前の数値は純正指定の許容範囲内でした。
せっかく調整台に載せたので”決して飛ばさない特別快適仕様"にセッティング。




.No-0015...足元アンバー照明。 2007-05-21

やはり想像通りの面倒な作業。




ルームランプと共に足元のアンバー照明も点灯。
ドアの音と同時にルームランプが消え、足元照明だけが残光照明。これは楽しい(妖しい)。
同じパーツでもエイトとは違った雰囲気です。これもロードスター独特の味か。




.No-0014...マフラー加工。 2007-05-18

これは純正のマフラー・テールエンドの画像。RX-8でも施したマフラー加工をNCにも。




純正のエンド先端部をちょん切ります。代わりにその部分には太目のコレを......
当然、径が異なるので先端をプレスでラッパ形状に加工したもの。簡単に聞こえますが、3個のピースをピッタリ合わせつつ
何度も綿密に計測しながらそれぞれを溶接すると言う、超精度の高い作業。




最後にサビ防止を兼ねて耐熱ブラック塗装を施す。




予想を上回る素晴らしい仕上がり。
純正のバランスとサウンドは全く崩さず、もちろんサイズも寸法内に収めた 例によって合法仕様




.No-0013...WOOD調のオプション製品。 2007-05-17

かねてからリストアップしていた"ディーラーoptionパーツ"をつんつんと注文し始めた。
こういうモノは一度にまとめてオーダーするよりも、チマチマと頼んだほうが楽しい。




.No-0012...クロームタイプのフロントピラー。 2007-05-16

限定車専用の"鏡面仕上げ・フロントピラー"。正しい方法にて入手。
このブレイズ・エディションも限定車の仲間みたいなもんですから。





.No-0011...タイヤ交換。 2007-05-15

AWD/NC,の純正タイヤ:POTENZA-RE/04R(205-45R-17)。
グリップは良好なのだがロードノイズが気になる。
しかも市場ではあまり使われていないサイズなので、変えるには選択肢が狭いのが難点。

RX-8で使用中の、静かで満足な"DUNLOP-VEUROは"残念ながら特殊サイズゆえNC適合サイズは設定なし。
おまけに"REGNOは"近々モデルチェンジの予定。待つのは当然私の性に合わない。




VEUROは同サイズで"215(純正205)"なら在庫ありだったが外径8ミリ増で車高は僅かだが4ミリ高となる。

少し前なら空気圧や減り具合の誤差範囲内で、問題なく済んだろうが、最新の厳しくなった車検事情は純正サイズよりプラス方向はは1ミリ過でもNGだ。
あくまでも常時"合法内で楽しむ"のが私のポリシー。ここは適合サイズの新製品"LE MANS LW703"で妥協した。

最近評判のタイヤ裏側に吸音スポンジ入りの製品。ゆったり走るにはコレで良い。
帰宅途中に降雨に遭遇、確かに走行ノイズは激減した様だ。

ところでカタログには"グッドデザイン受賞"とあるが、タイヤのデザインって..........何が審査対象になるのでしょうか?
こればかりは美しいブロックパターンだから高性能になる、とは思えないが。

それより中居君、そのコピーは真実だろうね。




.No-0010...オイル全交換。 2007-05-14

私にとっては長距離と言える走行だったので点検を兼ねて油脂類の全交換。
新人メカ君からは"まだ交換したばかりなので......"と良心的なアドバイスを頂いたのだが

あのね、オイルつ〜のは毎日交換してもいいんだよ。




.No-0009...サス:オーリンズDFV全長調節式ダンパー。 2007-05-11


DFVとは、この上ない快適な乗り心地と、圧倒的なスポーツ性能を同時に発揮させる事にある。
もはや両立などと言うレベルではない。まさに想像を絶する、高性能ショックアブソーバー。



とメーカーがポスターカタログに"これ以上ない自信を込めて"謳っている"オーリンズDFV"。
仕様:NOPRO-SPEC,オーリンズDFV全長調節式ダンパー。スプリング(アイバッハ製),F7kg/R4kg。純正より、約25ミリ, DOWN




.No-0008...レーダー地図。 2007-05-10

NCの純正HDDナビにインストール。画面の道路上にマークが追加され、近づくと警告音が出る
画面で数キロ先からのデインジャラスな地点が判り、心の準備?が可能な優れもの。




.No-0007...RHT格納部への吸音材貼付け。 2007-05-09

ロードスターという性格ゆえ気にするレベルでも無いが、雨天走行は確かにロードノイズが入る様だ。
内張り、内装マットを取外し、完璧なる作業。

余った一箱はボンネットに装着。
純正マット下に見事にフィットさせた作業。もちろん修復後の外見からは、全く判別不能なのが残念なくらいです。




.No-0006...ワイパーSWアーム(RX-8,部品の流用) 2007-05-08

間欠ワイパー調節つきのRX-8,アーム。
ディーラーでさえ驚く"意外なり"の全くの流用可能部品。


.No-0005...GT4(TVゲーム)仕様パドルSW完成! 2007-05-05

たかがゲーム、などとは決して侮れないGT4。
そのシビアなるハンドリングとシフトワークはプロ・ドライバーでさえ"密かに練習に使う"と言うハナシも
実は本当かも、と思わせるリアルな再現と臨場感。




GT-4(ゲーム)ハンドルのつんつんシフト仕様をNCに改造。
右が作業完成画像。はて、どこが違うか判るかな?。




私の推測では配線ラインを切って繋げてと........簡単に出来る作業だと考えていたのだが........
さすが最新の完全電子制御のクルマ。緻密な配線が束になっており、プリント基板に施された抵抗だのと
ステアリング内の小さな部品の中も、想像以上の物凄い仕掛けになっておりました。




左裏側のSWをDOWNにし、左親指用のSWは動作をシンプルにするために非装着パーツに変更。
右側上部DWN-SWは、片手での動作を考慮し残しました。
作業内容は全て自己責任で行っています。決して推奨するものではありません。AWD


.No-0004...AWD文字貼付け。 2007-05-02



いろいろとミーティングも近づいて来たので、イベント用のAWD文字を作成、貼り付けました。




AWD-ベンチリング、装着。






.No-0003...AWDcoverパネル,装着。 2007-05-01

AWDcoverパネル。ロワー部分の赤印刷はどうしても譲れなかった拘り。
純正のホワイト・シートとは色的にイマイチなので、coverに合わせて、MS-typeFの赤シートに交換しました。




.No-0002...RHT,ガラス・フィルム&ボディ・コーティング 2007-04-28

取り合えずは後続車のライト対策を。スモーク・ガラスは間に合わなかった/笑........らしいのでフィルムを貼ります。
ついでにボディのコーティングを施しました。




.No-0001...NC納車。 2007-04-27



ブレイズ・エディション:VS-RHT(6AT)

●ラディアントエボニーマイカ(専用色)
●option:純正ナビ/純正ETC/泥よけFR/フロアマット/セキュリティ機能3/EGNスターター,MIスティック/wheelコーティング。
●下取車:なし



納車完了。