●言いたい放題/Contents

(1620)AWD-独立メーターリング制作委員会。
2007-04-18
何ですか、このタイトルは/笑。
廻してナンボのロードスター。気合の入ったシーンで瞬時に視線を向けるタコメーターが"反射して見えない〜"ではいけません。
そもそも前方視線を一瞬でも外すのは危険な事です。
という事で、はめ込むアクリル素材に多いに拘っております。
して......あのNCと同素材を入手しました。強制的に蛍光管を充ててみてもスケール等の判読が可能です。
現在、リングのデザインを検討中。純正の基本成型は多少無理があるのでどうしても"ごつく"なりがちですが
そこをいかに上品に仕上げるか、が難しい点です。(画像のリングは無関係です)
要望を頂いているオーナーに応えるべく、満足できる製品を目指します。(^_^)/

(1619)店長との攻防。
2007-04-17
車検後の6ヵ月点検を終了。エンジンオイルの交換は38回めとなったもんだ。
ところでこのRX-8のパーツ流用がNCにも可能なのだ。
ロードスターには設定がない、間欠ワイパーの贅沢なる?微調整付きスイッチなどもASSY交換で簡単に装着出来る。
同じ部品を共用しているので当然とも言えるが...............。
さて遂に、正式注文書にサインをした。
一応、価格交渉はしたものの、先日の店長のボディブローがまだ効いております。
店長の表情は"これだけ待たせたのでこんなにガンバリました"。と見えるし
私の表情は"こんなに待たせてこんなモンかいな"。となるのだろう。
ま、その額で土地が買えるワケでもなし、その心で充分満足っす。有難う。
でも軽井沢には何とか間に合わせてちょんまげ。

(1618)あれれ。
2007-04-16
左画像:AWD Versuin MCH。
右画像:ドイツ某ショップ製のMX-5,Gauge。
私は友人からの情報で最近知った。多分、彼らもAWDなど知らない?で制作したのだろうね。
こういう出来事を"偶然の現象"という。
それにしても、もう少しセンス良くまとめて欲しいと思うが..........。

(1617)まけてちょんまげ。
2007-04-15
だいぶ前、ディーラーにて店長に"減らず口"をたたいた。
子供達のイベントが続くし〜。クルマ代金の用意が出来そうもないね。
それならお祝いを.............との言葉に"頂けるのならダイヤモンドの詰め合わせ"がいいな。
そして今日、わざわざ店長が訪問。(ダイヤの箱詰めセットではなかったが........。)
しかし家族に対する心遣いは嬉しいものだ。有難う。
納車もぼちぼち?、価格も増えるらしく新たに注文書を書き直さなければならない。
当然、少しばかりは値引き交渉ぐらいしてみようかと考えていたが、
店長のこのアクションは、私の戦意を喪失させるには十分な威力となった。
第一ラウンドは店長の勝ち。

(1616)私の妻が喜ぶ日。
2007-04-14
当たり前だが、息子との年齢差は埋まるハズがない。だからいつも"まだ修行が足らん"と思ってしまうのだが
そんなお前に”未来を賭けてみよう"と言う人が現れた事には本心、嬉しく思っている。
実際、お前は明るく正しく育った、と親バカ的に言えない事も無い。
何故なら、お前は素晴らしき母親に育てられたわけだ。大きな誇りを持って良い。
そして.....今更改めて言う事でもないが、充分判っているだろうな。
いや、一人前に稼いで早く私に楽をさせろ.....と言う意味ではないぞ。
深い愛情を持ち、そして真のオトコとして生きて行く事だ。
さて、残るはあと一件。

(1615)納車まだ〜?。
2007-04-12
去年の9月からずいぶんと待っている気がするぞ。
いくら何でも、ぼちぼち車庫証明の書類ぐらい作っておいたホーが..............。
と店長にプレッシャをかけてみる.........。(^_^)/
下段で書いたNA,NB,用の"レンズ付き独立リングメーター"。
肝心の超低反射アクリルレンズをNC,assyにて再度、検証をしてみる。
やはり処理済みの特殊コーティングの威力(右)は凄い。
未処理品(左)に比較すると、反射はほぼ完璧に抑えられ、かすかな青紫色の残影が残るのみ。それすら美しく見える。
安全性の考慮と共に質感向上の効果もあり、最近は高級ドイツ車にも同仕様がされているのだ。
実は某メーカー筋からこの制作情報を入手。
結果、AWD製品にはコレを装着する事が可能となった。相当シビレるものになるかと。
もちろん、NA,NB,同時進行の予定です。

(1614)久しぶりの湾岸道路。
2007-04-11
本日はお仕事で江戸へ走る。
エリートな中国人でも日本語が話せないのはちょっと驚きました。
あわてて通訳を呼びに走るのを見て、日本に来たアメリカ人になった感じ〜........かな。

(1613)独立メーターと反射光。
2007-04-09
最近、オーナーから制作要請を多く頂く独立メーター。AWDとしてNA,NB対応の企画を考案中。
独立タイプと言えば、あの限定M2-1002(上:画像)なのだが、
しかし、こういった仕様は走行中の角度によっては、反射で指針が見えない事があるのは残念なところ。
ヴィンテージ・カーが出現した頃は現代車の様なプラスティックの三次元成型など無理な話。
直立平面ガラスの採用はしかたのなかったのだろうが、私も運転中にしばしば"デカイ頭を"動かさなければならなかった。

さて、その独立メーターを採用したNCを検証してみると、さすがに現代のロードスター。安全への対応は万全なのだ。
どの角度から見ても殆ど反射が出ず、走行中での一瞬の視線でも指針角度が確認可能なのは素晴らしい。
試しに正面からのカメラ・フラッシュを充てた場合(右画像)でも鮮明に視認が可能で当然オープン時での支障も無いだろう。
このNCの低反射の特殊皮膜コーティング処理は中央部メイン・メーターの回転計、速度計と油圧計の3個のみで、
両隅の水温計と燃料計は処理が省略されている。意匠的には奥まっているので支障は無いが
多分、こういった処理はそれなりのコストが掛かるのだろう。
AWDダイヤカット加工リングに独立メーター。
せめて軽井沢までには試作を完成させたいものだが......。

(1612)桜吹雪。
2007-04-08
春の陽射し、そよぐ風。
並木の下はまるで雪の様に、はらはらと降り注ぐ桜の花びら。
路肩近くに降り積もっていると、ついつい左に寄って走ってしまいます。

(1611)ふっくら食パン、有難う。
2007-04-07
AWDの製品装着が目的で来訪して頂くのは、良い事です。
AWDの製品装着が目的でなくて来訪して頂くのは、嬉しい事です。
特にご婦人の場合は..............。(^_^)/