前のページへ★その60★
次のページへ |
|
(590)美しい日本と私.....かな。
2004-02-12 この種類では世界で最も多く売られた(支持された)ロードスター。 ギネス・ブックにまで記録が載るほどの魅力については、 すでに多くが語り尽くされているとは言え、 オーナーをHAPPYにさせるこのクルマは、当然ながら海外輸出の数量が日本国内より圧倒的に多い。 そして何よりも、あのヒロシマのマツダで造られている事は 我々日本人オーナーにとっても誇りと言えるだろう。 "ジャパン アズ ナンバーワン"のベストセラーからは、 すでに一昔前の話。現状は厳しい風が吹いてはいるが、やはり日本は素晴らしいのだ。 世界に誇るクルマと日本との組合せに楽しさをスパイスさせた新グラフィック表示。 カミング・スーンなのだ。 |
(588)Closs to You。
2004-02-10 おいおい、あの音楽はなんだい?何も恥じをさらす必要は無いと思うんだが。 あ、オマエ。最近現れないと思っていたら、いつの間にか.......。 そんな事より何も歌まで入れるのはヤリ過ぎというものだぜ。 う、うるさい。アレはダウン・ロードだって待てる様な時間じゃないし、ダレも見てやしない。 私が楽しんでいるだけなんだから、ソレで良いのだっ。 へ〜。相変わらずガンコなのは変らないな。 そ、そんな事より私に干渉するな。あっち行け。 そうはいかんのだよ。オマエを見続けなければならないのだ。あるヒトの依頼でね。 |
(587)要・修理。
2004-02-09 ロードスター用リヤのクロス・メンバーである。 補修交換用に再生品を取寄せた。修理するロードスターはAWD号である。 縁石に右サイドからヒットさせ、メンバーを物の見事に損傷。 アームは上下共にひしゃげ、ダメージは左リヤアクスルまで伝わり、 しかも一見何ともない様に見えるボディさえも、ひねりが生じている。 人間と違い、機械というものは時間とお金さえ許せばいくらでも修理が効く、 と考えていたが大事に育てたクルマへも 心情というものが充分過ぎるほどある事にも再認識した。 ロードスターという美しいカタチに見慣れている私にとって、 正常な姿勢すら保てないその姿を見るのは悲しい事である。 どの様な状況でこうなったかは、運転者でなかった私には解明不可能だが、 物理の法則は確かに正確に働いたのだろう。 単独事故であり、本人も無傷で済んだのは幸いと言える。 コレに限らずこの様な体験時には、ついつい自分の不運を口にしてしまうだろうが、 社会のなかの自分の存在と責任を十分に"学習"して欲しいものだ。 |
ギターの音がイマイチなのは弦の張り替えをしていないせいだ、と思い交換。 (実はテクの問題なのだが...)。 バラしついでに先日からハマッているピカピカ剤でキレイにしたのだ。 トレモロもピカールで拭けば鈍い光が蘇る。 これでグヨ〜ンとアーミングをすれば気持ち良いはず。 ついでにシンセもきれいに拭きました。 |
(581)サーフ・ミュージック。
2004-02-03 まさに私はすぐ熱くなる。 なんとかシンセの音出しに成功するやいなや、アタマの中は♪で埋まり、 ろくに解説書も読まずに弾きだした勢いは止まらない。 何よりもそのプロセスが面白いのだ。 なにしろ一曲に6,7人の奏者がいるのだが、コレが全て自分という不思議な音楽。 奥の深さをどーするか..など、試行錯誤での作業は面白過ぎてたまりませんです。 時々、?のデザインの車が出る事がある。 クレイモデルから熱中して制作していると、 本来の美しさやバランスとは知らず知らずのうちに 方向がズレたのに変ったのも気づかず、ラインに乗ってしまうのだろう。 昔、グラフィック・デザインをしていた時に経験がある。私の音楽がそれだ。 夢中で演奏してみたものの、落ち着いて聴いてみれば、なんじゃコレ?。 まあ、どシロウトだからして、これ以上望むのはムリというものは、 私自身が十分に承知なのだから仕方が無いのだ。 それにしても軽快で陽気なサーフ・ミュージックを沢山弾いてみたい、 と考えていたのが実際にキーボードの音を聴くと意外な曲になってしまったな。 でもやっぱり音楽というものは楽しいものです。 |
前のページへ★その60★
次のページへ |