●言いたい放題/Contents
(1410)新しいメーター。
2006-08-09
通常、製品を制作する場合は自分の愛車が一番、熱と気合が入るもので
ロードスター以外の場合は失礼ながら.......。となる場合が多い。
この"アテンザGAUGE"も依頼を受けてからここまでに至るまで、決して自慢は出来ない制作速度。(;^_^A
しかしオーナーは何度も試装着に協力し、その熱い想いは完璧に私に乗り移った。
最新のクルマ故、メーター内部のメカニズムや発色設定など、
良き時代のロードスターとは全く別物で、若干手こずった感はあるが、何とかイメージ通りに近づきつつあります。
アテンザ・オーナーの皆さん。もう少しお待ちを。●作業ページ編集中です。

(1409)念には念を。
2006-08-08
近所のディーラーで月一度のエンジンオイル交換。
ちょうど明日から一週間の夏休みが始まると聞き、他の油脂類も全て交換を依頼した。
別に故障するワケも無いだろうが、安心して走るのがイチバン。

(1408)冷たい水を
2006-08-07
彼女(私の妻)は暑がりで夏は好まなかった。
炎天下、さぞ石碑の下も暑かろう。
私は何度も水を流した。......何度も何度も何度も何度も何度も。

(1407)真夏の太陽
2006-08-06
神奈川県平塚市某道路。
前を走るタンクローリー車。全ボディへ気合のバフ掛け?。
光を100%反射するから温度対策か。
流石にこの暑さ、オープンは敬遠させて頂きました。

(1406)アテンザ。装着
2006-08-05
早速、アテンザ・オーナーに来訪して頂き、装着しました。
雰囲気はダイナミックに変わり、メカニカルな室内の雰囲気にも非常にマッチングが良いと思います。
意外だったのはブラック・アウトメーター用のスモークドアクリルカバーを取付けていても
この様に、グラフィックのスケールやメタルカバーの質感が良く見える事です。\(^_^)/
●画像協力:東京都国分寺市/Tさん。

(1405)外野の声。
2006-08-04
逗子育ちで横浜暮らしの私にとって、この様な景色というのはまさに非日常。
つい、エイトの画像が"3連発と"あいなりました。失礼しました。
最近、NCのオーナーからメーター制作はまだか?のメールを頂きます。有難うございます。
電動HTが発表された今、希望通りのロードスターになったではないか。
となれば、お前が買わない理由はなくなったハズだ。さっさと入手して制作にかかったらどうなんだ?
と、こんな内容の要請。..........確かに異議はありません。
驚異なる30kg程度の重量増に抑えた技術は絶賛ものです。
しかし最近のマツダ車にはなんと、264ps,トルク38.7k,のチョー素晴らしいエンジンが存在します。
NBだって末期モデルにはターボ搭載車があったのです。重量増対策を理由に載せてくれないかな。........と思ったりして。
買わない(買えない)ヤツ(私)に限ってこんな無理をいうんだよね。

P.S./.........アテンザ、New Gauge & メタルパネル。ようやくカタチになってきました。

(1404)反対者なし。
2006-08-03
高原ならではの赤松林。
野球が出来るくらいに広いコンビニの駐車場に一台。
時間の流れさえがゆっくり動いていく感覚。
こんな土地での生活にも憧れます。

(1403)お〜い。
2006-08-02
八ヶ岳の麓までひとっ走りしてきました。
空は確かに夏の雲です。しかし、もう赤トンボ(右上)が飛んでいました。

(1402)相乗効果。
2006-08-01
NB-mm1,がAWDにやって来ました。
シルバー・メタに大胆なストライプは、スラントノーズをより強調させています。
画像では表現出来ない、問答無用の主張。しびれますね。
Version 1013/BLKをメタルパネル・レスで装着。

(1401)始業点検。
2006-07-31
走行前に運転者の義務なのだが、私の場合、意外とこれはしませんね。(;^_^A
AWD号は1500km毎にオイル交換をしているし、各パーツにも神経を向けてはいるが、それほど見ないのがクーラントの液量。
やや少なめか.......。
最近の水温計上昇の一因かもしれない。補充ついでにエンジンルームも少しキレイにしてあげました。
その後の走行。指針はA/C使用の渋滞でも87度をキープ。
でも本日は猛暑とは言えない温度。もう少し様子を見てみましょう。
タイヤ&ホイールを14インチから、小屋に格納してあった15インチに交換。
単なる気分転換です。